当院の医療脱毛
むだ毛の自己処理はご自身でも可能ですが、お肌を傷つけたり、長期にわたる自己処理によりお肌が黒ずんだりするなど様々なデメリットがあります。大切なお肌を守るためにも、脱毛は安心・安全な医療機関で受けられることをおすすめします。当クリニックでは、皮膚へのダメージも少なく、高い脱毛効果が期待できるアレキサンドライト&YAGレーザー「クラリティツイン」を導入しております。
医療脱毛とエステ脱毛の違い
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方法 | レーザー脱毛が主流 | 光脱毛(フラッシュ脱毛)が主流 |
脱毛効果 | 永久脱毛効果 | 一時的な減毛効果 |
肌質への対応 | 日焼け肌、色黒肌、アトピー肌、敏感肌など様々な肌質に対応 | 普通肌以外は対応しないことが多い |
照射回数(目安) | 6回程度 | 12回~20回程度、もしくはそれ以上 |
通院期間(目安) | 約1年 | 約2年~3年 |
料金 | エステサロンに比べて高め | 医療機関よりは安め |
クラリティツインの特徴
肌質・毛質に合わせた脱毛
アレキサンドライト&YAGレーザーという2種類の波長のレーザーを毛質や肌質に合わせ選択できるので、細い毛(産毛)~男性の濃いひげまで、あらゆる毛質に対応できます。また、日焼けをした肌の脱毛も可能です。
痛みを最小限に抑えた施術
常に冷たい強力なエアーを噴射し、皮膚の痛みを緩和させながら脱毛を行います。
脱毛しながら美肌効果も期待
毛穴の引き締めやお肌のハリ感アップ・シミ・くすみの改善といった嬉しい美肌効果も期待できます。
毛周期と医療脱毛の関係
毛周期は3つの段階に分かれており「成長期」→「退行期」→「休止期」と進みます。医療レーザー脱毛の効果が出やすいのは「成長期」の毛です。
成長期
毛が皮膚表面へ伸びてきたところを成長期と呼びます。成長期の毛にレーザーを照射すると毛を通じて熱エネルギーが周囲組織に伝わり、毛乳頭をはじめとした発毛に関わる組織を破壊します。
退行期
毛の成長が終わると細胞分裂が止まり、退行期に入ります。退行期は、毛と毛乳頭とのつながりが徐々に緩んでいきます。そのため、レーザーの熱が周辺組織に伝わりにくく、脱毛効果は出にくくなります。
休止期
休止期に入ると完全に毛が抜け落ちます。休止期に入った毛穴では再び新たな毛が作り出され、成長期へ進みます。
成長期にレーザーを照射された毛穴の発毛に関わる組織は破壊されるため、毛が抜けた後は、その毛穴からは毛が生えてこなくなります。
成長期あたる毛は全体の15-20%であるため、医療レーザー脱毛は複数回の照射が必要になります。
料金(税込)
1回料金 | 6回料金 | |
---|---|---|
両わき | 3,300円 | 16,500円(2,750円/回) |
両上腕(肘なし) | 16,500円 | 82,500円(13,750円/回) |
両前腕(手首~肘含む) | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
両手の甲・指 | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
両太腿 | 22,000円 | 110,000円(18,333円/回) |
両下腿(足首~膝含む) | 16,500円 | 82,500円(13,750円/回) |
両ひざのみ | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
両足の甲・指 | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
Vライン | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
Iライン | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
Oライン | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
VIO | 22,000円 | 110,000円(18,333円/回) |
背中(上半分) | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
背中(下半分) | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
背中全体 | 16,500円 | 82,500円(13,750円/回) |
お尻(Oライン含まず) | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
胸(乳輪含まず) | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
乳輪回り | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
お腹 | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
首 | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
うなじ | 8,800円 | 44,000円(7,333円/回) |
全顔 | 22,000円 | 110,000円(18,333円/回) |
額 | 11,000円 | 55,000円(9,166円/回) |
鼻下・口回り | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
あご | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
あご裏 | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
両頬 | 5,500円 | 27,500円(4,583円/回) |
セット料金(税込)
1回料金 | 6回料金 | |
---|---|---|
腕すっきりセット(両上腕、両前腕、肘含む) | 24,750円 | 123,750円(20,625円/回) |
前腕、下腿セット(両前腕、両下腿、膝含む) | 24,750円 | 123,750円(20,625円/回) |
足すっきりセット(両大腿、両下腿、膝含む) | 34,650円 | 173,250円(28,875円/回) |
手足すっきりセット(両大腿、両下腿、両上腕、両前腕、膝・肘含む) | 52,800円 | 264,000円(44,000円/回) |
全身脱毛ライト(顔とVIOを除く) | 88,000円 | 440,000円(73,333円/回) |
全身脱毛セレクト(顔もしくはVIO) | 99,000円 | 495,000円(82,500円/回) |
全身脱毛(顔、VIO含む) | 110,000円 | 550,000円(91,666円/回) |
男性のひげ(税込)
1回料金 | 6回料金 | 10回料金 | |
---|---|---|---|
鼻下・口回り | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
あご | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
あご下 | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
両ほほ | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
両もみあげ | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
首 | 6,600円 | 33,000円(5,500円/回) | 52,800円(5,280円/回) |
髭全部位 | 27,500円 | 137,500円(22,916円/回) | 220,000円(22,000円/回) |
男性のVIO(税込)
1回料金 | 6回料金 | |
---|---|---|
Vライン | 19,250円 | 96,250円(16,041円/回) |
Iライン | 19,250円 | 96,250円(16,041円/回) |
Oライン | 19,250円 | 96,250円(16,041円/回) |
VIO | 38,500円 | 192,500円 (32,083円/回) |
*6回コースの有効期限は1年半となっております。
*10回コースの有効期限は2年はです。
*来院前までにご自身での剃毛をお願いしております。デザインが必要な場合、剃毛されていない場合は剃毛料金が別途必要となります(1,100円/一部位)
合併症
適切なパワーで照射致しますが稀に以下の様な合併症が起こる場合があります。
→やけど、水疱、色素沈着、色素脱失、硬毛化
※硬毛化:毛が濃くなる、硬くなる、太くなる、長くなるといった現象です。世界的にどの機械でも起こりうる可能性と言われています。原因ははっきりしていませんが、照射を重ねることで脱毛効果を得られます
よくある質問
カウンセリングの当日に施術を受けることはできますか
予約枠に空きがある場合は、カウンセリングと同日に施術可能です。
白髪でも脱毛できますか
レーザーは黒や茶色に反応するため、白髪には反応しにくく、効果は低いです。
日焼けしていても脱毛できますか
当クリニックの脱毛機「クラリティツイン」は、日焼けしている方でも使える「YAGレーザー」を搭載しているため、日焼けした肌でも照射は可能です。しかし、肌が炎症を起こした状態で照射すると、色素沈着の原因などになるため、照射1カ月前からの強い日焼けは控えてください。
敏感肌でも脱毛は可能ですか
可能です。万が一肌トラブルが起きた場合も、すぐに医師が対応しますので安心して施術をお受けいただけます。
男性でも脱毛は受けられますか
男性の方でも照射可能です。
妊娠中でも脱毛は可能ですか
妊娠中でも脱毛は可能と言われていますが、皮膚が敏感になっている可能性があるのでおすすめしておりません。
施術はどれくらい痛いですか
部位によって異なりますが、冷却装置を使いながら施術しますので、それほど痛くなかったとおっしゃる方が多いです。男性のひげ、VIOの脱毛などの毛が濃い部位は痛みが強く感じられるので、麻酔クリームを塗布してから施術することも可能です。(麻酔クリームは別料金です)
どれくらいの頻度で施術を行えばいいですか
基本は2か月に1回ですが、毛が生えそろってからの照射をおすすめしますので、毛が少なくなってきたら3カ月おきと少し間隔をあけて照射します。
脱毛期間中に、自己処理はできますか
レーザー脱毛後、3日間程度は、自己処理は控えてください。
また、脱毛期間中の毛抜きの使用はお控えください。レーザー照射後2~3週間経ちますと、自然に毛が抜け落ちます。毛抜きを使用することで毛周期が狂ってしまうと、次回以降十分な脱毛効果が得られなくなってしまう場合がございますので、ご注意ください。
脱毛後に注意することは
- 保湿:脱毛直後の肌は乾燥しがちで敏感になっています。
- 冷却:脱肌は熱がこもりほてった状態です。冷却することで、日焼け後のような赤みや炎症が起きるのを抑えられます。
- 紫外線対策
- 入浴:脱毛施術当日の長風呂は控えてください。脱毛によって皮膚にたまった熱に加え、湯船につかって体温が上がってしまうことで、肌にかゆみや炎症がでることがあります。
- 毛抜きの使用:毛抜きを使用することで毛周期が狂ってしまうと、次回以降十分な脱毛効果が得られなくなってしまう場合がございますので、ご注意ください。
照射もれがあった場合はどうすればいいですか
照射もれとは、直線状に明らかに毛が残っている状態をいいます。VIOや男性のひげは毛量が減るのに時間がかかり、まばらに残る場合があります。通常より回数が多くなる場合があります。万が一、照射もれがあった場合は、ご相談ください。