【専門医が解説】消化器内科でよくある質問Q&A
「胃の調子が悪い」「お腹が張る」「便秘がち…」など、消化器に関するお悩みは尽きないものです。
しかし、「こんなことで病院に行っていいのかな?」「何科に行けばいいんだろう?」と迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当クリニックでは、消化器内科専門医が皆さまのお悩みに丁寧にお応えしています。
今回は、患者様からよくいただくご質問にお答えする形で、消化器内科について解説します。
Q1. どんな症状の時に消化器内科を受診すれば良いですか?
A1. 胃もたれ、胸やけ、腹痛、下痢、便秘、吐き気、食欲不振、血便、体重減少など、消化器に関する不調全般が対象です。症状が軽度でも、気になることがあればお気軽にご相談ください。早期発見・早期治療が大切な病気も少なくありません。
Q2. 胃カメラや大腸カメラは苦しいと聞きますが、大丈夫でしょうか?
A2. 当クリニックでは、患者様の負担を軽減するため、鎮静剤を使用した内視鏡検査に対応しております。ウトウトしている間に検査が終わるため、安心して検査を受けていただけます。また、鼻から挿入する経鼻内視鏡も選択可能です。
当院の大腸カメラ検査についてはこちら
当院の胃カメラ検査についてはこちら
Q3. 健康診断で「胃に異常あり」と指摘されました。どうすればいいですか?
A3. 精密検査が必要です。放置すると病気が進行する可能性もありますので、お早めに消化器内科を受診し、胃カメラなどの詳しい検査を受けることをお勧めします。当クリニックでは、精密検査からその後の治療まで一貫してサポートいたします。
Q4. 便秘で悩んでいます。市販薬に頼っても良いですか?
A4. 市販薬で一時的に改善することもありますが、根本的な原因を解決しないと繰り返すことが多いです。便秘の背景には、生活習慣だけでなく、病気が隠れている可能性もあります。当クリニックでは、生活指導からお薬の処方まで、患者様一人ひとりに合わせた便秘治療をご提案します。
Q5. 胃がんや大腸がんは早期発見できますか?
A5. はい、可能です。特に、定期的な胃カメラ・大腸カメラ検査は、早期がんの発見に非常に有効です。自覚症状がない段階で発見できれば、内視鏡治療で完治できるケースも少なくありません。40歳を過ぎたら定期的な検査をお勧めします。
当クリニックでは、地域の皆様の消化器の健康を守るため、質の高い医療を提供してまいります。少しでも気になる症状があれば、お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
四日市の方はもちろん、周辺の鈴鹿市、東員町、菰野町、桑名市からも多くの方にご来院いただいております。
当院の消化器内科についてはこちら
診察のご予約はこちら